迫力の彼女の動画を是非ご覧ください!
⇒Sienna空手プロモーション
2022年11月15日火曜日
CMCパートナーズはダラスで、日本発の空手選手を応援しています
2021年7月20日火曜日
ダラスオフィスの番犬「クッキー」がモデルに採用されました。
「Dexas」は、米国に独自の機能的デザインでキッチンやペット商品、事務用品など多種商品を製造販売する大人気のメーカーです。
今回「クッキー」がモデルの商品は、世界初の足洗い機である、数々の賞を受賞した MudBuster™というポータブル犬の肉球クリーナーです。(Amazon等で販売中)
2020年4月30日木曜日
ダラスで日本のプレミアな有料老人ホームが評判です。
ダラスで日本のプレミアな有料老人ホームが評判です。
その一つ「チャームプレミア田園調布」をご紹介をします。
一番の特徴として、40室42名定員という小規模なホームであること。
そのため、個別性を追求した介護サービスにより、
ご自宅と変わらぬ生活が送ることが出来る。
ということです。
その一つ「チャームプレミア田園調布」をご紹介をします。
一番の特徴として、40室42名定員という小規模なホームであること。
そのため、個別性を追求した介護サービスにより、
ご自宅と変わらぬ生活が送ることが出来る。
ということです。
2019年8月17日土曜日
テキサスにおける「トヨタ・エフェクト(効果)」
こんにちは。
ブログ記事を読んでいただきありがとうございます。
私たちが住んでるテキサス州、ダラス近郊のプレイノ市にトヨタ自動車の北米本社がカリフォルニア州から移転し、稼働を始めたのは2017年7月のことでした。
そして、今年8月15日の日本経済新聞にこんな記事が掲載されましたので、ご紹介させていただきます。
見出しは、「なぜトヨタはテキサスに」
以下記事より抜粋
◇人口と経済規模(州内総生産=GDP)で米50社中2位のテキサス州が、首位のカリフォルニア州を静かに追い上げている。
◇2010年から2018年までの人口の伸びは、カリフォルニア州6.2%、テキサス州14.1%だった。
◇テキサスは現在、空前の企業ラッシュである。日本企業では三菱重工業、クボタ、大和ハウス工業などが本社機能の一部または全部を移転した。
◇企業の動きに最も影響を与えたといわれているのは、トヨタ自動車だ。
◇「トヨタ・エフェクト(効果)」あるいは「エンドースメント(裏書)・バイ・トヨタ」という言葉が今もテキサスではよく聞かれる。
◇トヨタはなぜテキサスに本拠地を求めたか
・同州には優遇策があり、法人・所得税がゼロだ。
・「仕事のしやすさ、住みやすさの方が重要な時も多い」
例えば、新本社から目と鼻の先のダラスはカナダ、米国、メキシコの3か国のほぼ真ん中にある。直行便が毎日飛び、米国内ならどこでも日帰り出張が可能だ。
・住宅価格は、規制と税制の関係で供給量が増えないロサンゼルス、サンフランシスコの3分の1から半分程度である。
この日本経済新聞の記事と同時に、以下の記事がブログに掲載されていましたのでリンクを貼らせていただきます。
↓↓↓
日本共産党トヨタ自動車委員会のブログから◎トヨタが北米本社をテキサスに移したわけは?
最後までお読みいただきありがとうございました。
テキサス州の物件などにご興味が湧きましたら、弊社CMCパートナーズ株式会社までご連絡ください。
ブログ記事を読んでいただきありがとうございます。
私たちが住んでるテキサス州、ダラス近郊のプレイノ市にトヨタ自動車の北米本社がカリフォルニア州から移転し、稼働を始めたのは2017年7月のことでした。
そして、今年8月15日の日本経済新聞にこんな記事が掲載されましたので、ご紹介させていただきます。
トヨタ自動車新北米本社
見出しは、「なぜトヨタはテキサスに」
以下記事より抜粋
◇人口と経済規模(州内総生産=GDP)で米50社中2位のテキサス州が、首位のカリフォルニア州を静かに追い上げている。
◇2010年から2018年までの人口の伸びは、カリフォルニア州6.2%、テキサス州14.1%だった。
◇テキサスは現在、空前の企業ラッシュである。日本企業では三菱重工業、クボタ、大和ハウス工業などが本社機能の一部または全部を移転した。
◇企業の動きに最も影響を与えたといわれているのは、トヨタ自動車だ。
◇「トヨタ・エフェクト(効果)」あるいは「エンドースメント(裏書)・バイ・トヨタ」という言葉が今もテキサスではよく聞かれる。
◇トヨタはなぜテキサスに本拠地を求めたか
・同州には優遇策があり、法人・所得税がゼロだ。
・「仕事のしやすさ、住みやすさの方が重要な時も多い」
例えば、新本社から目と鼻の先のダラスはカナダ、米国、メキシコの3か国のほぼ真ん中にある。直行便が毎日飛び、米国内ならどこでも日帰り出張が可能だ。
・住宅価格は、規制と税制の関係で供給量が増えないロサンゼルス、サンフランシスコの3分の1から半分程度である。
この日本経済新聞の記事と同時に、以下の記事がブログに掲載されていましたのでリンクを貼らせていただきます。
↓↓↓
日本共産党トヨタ自動車委員会のブログから◎トヨタが北米本社をテキサスに移したわけは?
最後までお読みいただきありがとうございました。
テキサス州の物件などにご興味が湧きましたら、弊社CMCパートナーズ株式会社までご連絡ください。
2018年8月16日木曜日
最新情報⇒割安感で人気のテキサス州ダラス(日本の不動産会社の動き)
昨今、日本の不動産会社が相次ぎテキサス州ダラス(筆者居住)に進出しているようです。今回は、雑誌「エコノミスト」最新版に紹介されていたものを抜粋してご案内いたします。
「オープンハウス(戸建て分譲大手)がテキサスで住宅を買いまくっている」不動産会社の間でこんな話を耳にする機会が増えている。同社が2017年10月から米国の不動産を日本の投資家に販売する事業を本格化しているのだ。18年9月までに100億円の売り上げを目指している。
オープンハウスがテキサス州で住宅を取得しているのはいわゆる「仕入れ」で、購入した物件は日本の富裕層に投資用不動産として販売する。銀座の商業施設「GINZA SIX(銀座シックス)」内に豪華なしつらえのオフィスも設けている。
東急不動産グループの東急リバブルも今年5月末、米国不動産を投資用として日本人に販売する事業を開始した。テキサス州ダラスとカリフォルニア州ロサンゼルスに拠点を置き、秋ごろからダラスで販売を始める。中古の戸建て住宅を購入し、リフォーム後に日本の投資家に販売する。価格は3000万~4000万円台を想定している。
割安感が魅力
米国の住宅価格は上昇を続け、すでに高値圏にある。値上がりが続くにも関わらず、日本の投資家が米国不動産を求めるのは、「中長期的に日本の不動産よりも値上がりが期待出来るのためではないか」とみられているようだ。特に内陸部のダラスやノースカロライナ州シャーロットなどは海岸部の都市に比べて割安感があり、値上がりの余地が大きいという。ダラスは住宅にかかるコストが他の都市よりも低いことも手伝って、人口の流入が続いている。またトヨタ自動車、クボタ、パナソニックなど大手企業の進出が進み、身近になりつつあることも、不動産会社が営業をしやすい要素になっている。
ダラスのことを詳しく知りたいなどご要望がありましたら、お手伝い出来ることもあると思います。
また情報がありましたら発信します。YUKO
文中参照先:毎日新聞社発行「エコノミスト」2018年7月31日号
「オープンハウス(戸建て分譲大手)がテキサスで住宅を買いまくっている」不動産会社の間でこんな話を耳にする機会が増えている。同社が2017年10月から米国の不動産を日本の投資家に販売する事業を本格化しているのだ。18年9月までに100億円の売り上げを目指している。
オープンハウスがテキサス州で住宅を取得しているのはいわゆる「仕入れ」で、購入した物件は日本の富裕層に投資用不動産として販売する。銀座の商業施設「GINZA SIX(銀座シックス)」内に豪華なしつらえのオフィスも設けている。
東急不動産グループの東急リバブルも今年5月末、米国不動産を投資用として日本人に販売する事業を開始した。テキサス州ダラスとカリフォルニア州ロサンゼルスに拠点を置き、秋ごろからダラスで販売を始める。中古の戸建て住宅を購入し、リフォーム後に日本の投資家に販売する。価格は3000万~4000万円台を想定している。
割安感が魅力
米国の住宅価格は上昇を続け、すでに高値圏にある。値上がりが続くにも関わらず、日本の投資家が米国不動産を求めるのは、「中長期的に日本の不動産よりも値上がりが期待出来るのためではないか」とみられているようだ。特に内陸部のダラスやノースカロライナ州シャーロットなどは海岸部の都市に比べて割安感があり、値上がりの余地が大きいという。ダラスは住宅にかかるコストが他の都市よりも低いことも手伝って、人口の流入が続いている。またトヨタ自動車、クボタ、パナソニックなど大手企業の進出が進み、身近になりつつあることも、不動産会社が営業をしやすい要素になっている。
ダラスのことを詳しく知りたいなどご要望がありましたら、お手伝い出来ることもあると思います。
また情報がありましたら発信します。YUKO
文中参照先:毎日新聞社発行「エコノミスト」2018年7月31日号
登録:
投稿 (Atom)